原田図鑑4


181.The Noodles & Saloon Kiriya

冷やし煮干しソバ

 

感想

 こちらは流山にあるチョ~人気店です♪無化調、無添加にこだわっている店主さんで、一つ一つのメニューが大変シンプルなんだけど、味わい深い一杯になっています。淡麗系のラーメンでは東葛地域でナンバーワンじゃないかなぁと個人的に思っています。ちなみにこちらのメニューは限定の一杯です。夏場にうってつけの透き通るようなニボ感の一杯でサイコーです♡まずはみなさんお店に伺って頂いて、オリジナルのKiri₋Sobaの潮か醤油を食べてみてください。そしてお腹に余裕がある方は、和え玉(白醤油)も食べてみてください。とっても幸せになれますよ♪

 


182.宝島

カルビ・やわらかハラミ定食

 

感想

 大学生の頃からお世話になっている宝島さんです。「美味しい焼肉を気軽に楽しんでいただきたい」という素晴らしいコンセプトのもと、定食メニューに加えて食べ放題もやっています。全然関係ない内容ですみませんが、自分の小さい頃は家族で焼肉を食べに行くとなると興奮しましたね!湖北にあった大変美味しいお店でした。親父がみんなの分を焼いてくれて、弟と肉の取り合いをしたのを覚えています(笑)原田図鑑でもたくさんの焼肉店を紹介しています。リーズナブルなお店から御大臣クラスもお店までありますので、皆さんもぜひ焼肉店に伺ってみてください♪

 


183.せんげん家

せんげん家醤油スペシャルラーメン

 

感想

 我孫子駅の近くにある人気のお店です。通し営業なのでいつも開いていて助かります。こちらは学生さんに大変優しいお店で、なんと学生さんはいつもライスが無料だそうです。以前はおかわり何杯でもOKだったらしいですが、現在は一杯までになっているようです。ランチタイムは一般の方にもライス無料の恩恵があり、ラーメンライスをこよなく愛する人にはたまらないですね(笑)豚骨醤油のしっかりと味の濃いスープですので食べ応えもアリアリです。

 


184.うな藤

うなぎ弁当

 

感想

 天王台にある名店です。備長炭でじっくりと焼いた鰻は、それはもうたまらない良い香りと味わいの逸品。お店で食べられるのが一番なのですが、この日は持ち帰りのお弁当として頂きました。山椒をかけて頂くのが自分の好み。こちらではどじょう鍋などのメニューもありますので、ぜひともお店に行って肝焼きでお酒を嗜みながら、〆は鰻で幸せを感じたいですね♪

 


185.ラーメンししょう

麻婆麺+ライス

 

感想

 柏の葉で話題のお店です。見た目からはラーメンとは思えないようなビジュアルですが、麻婆餡の下に隠れた浅草開化楼の極太縮れ麺を取り出して啜ると、口の中がファイヤーファイヤーで燃え盛るように熱くなります。フーフーしてから食べる事をオヌヌメします。麻婆が絡んだ麺はメチャ美味しくて食べ応えがあります♪残った麻婆の中にライスをぶち込んで、レンゲでグチャグチャに混ぜ合わせ、ガツガツと口に運べば、間違いなく腹パンパンパ~ンになれますよ(笑)

 


186.バーミヤン

チャーハン

 

感想

 バーミヤンさんも大好きなファミレスの一つ♪根本的に中華が大好きなので、麺類から一品料理、大皿料理等、いろいろ選択肢があります。チャーハンもたくさんのお店で頂いてきましたが、「ラーメンだけでは物足りないなぁ~」、なんて時にはライスではなくてチャーハンです。ライスを選択する時にはラーメンの具材に海苔が入っている時が多くて、入っていない時にはチャーハンが多くなります。どうでもいい個人的なプチ情報でしたね。

 


187.ラーメンショップ 牛久結束店

ネギラーメン+半ライス

 

感想

 ラーメンショップさんを親しみ込めて、「ラーショ」と呼んでおります♡自分はまだラーショ経験が浅いのですが、関東圏にある20店舗くらいはすでに訪問させて頂いております。その中でも一番嗜好にビビビっと来たのがこちらの牛久結束店さんの一杯です。こちらはラーショでは珍しい自家製麺で、購入時に太麺と細麺が選べたりします。スープの濃度も他のラーショよりも濃いめになっているので、大変食べ応えのある一杯が頂けると思いますので、ぜひ一度お伺いしてみてください♪

 


188.ビッグスマイル

エッグバーガー ポテト付

 

感想

 ハンバーガーと言うとマックやモスが頭に浮かんでしまいますが、個人で経営されているお店ももちろんあります。こちらは取手にある有名なハンバーガー屋さん。なかなかユニークな手作り風の看板が目印で、アメリカンな気分にさせてくれますね。もちろんパティも手作りで、デフォに追加注文で何枚も重ねる事も可能!お店の中にはパティとチーズ等を重ねたバーガーの写真がいくつも飾られているので、貴方もオリジナルな自分好みの一品を作ってみたらいかがでしょうか♪

 


189.東池袋大勝軒いちぶん

中華そば

 

感想

 今は亡き、ラーメンの神様と呼ばれた山岸一雄さんの東池袋大勝軒は今、二代目の方が引き継がれております。その系列の大勝軒のれん会に属するのがこちらの東池袋大勝軒いちぶん。全国に特製もりそばを広めた山岸さんのお弟子さんだった店主さんです。国道6号線を挟んで反対側に王道家さんもあり、素晴らしいお店が近くにあってどちらに行くか悩んでしまいますね!そんな時は両方行きましょう(笑)

 


190.焼肉 ARATA

和牛肉寿司コース

 

感想

 こちらの屋号には“個室 記念日”というネーミングが付いています。大切な方に美味しいものを振舞いたい時には最適のお店です。アニバーサリーを大切にされているお店で、焼肉屋さんですがお祝いのプレートなんかもしっかり用意されていて、ホスピタリティも抜群としか言いようがないですね。この日頂いたお肉は松坂牛、近江牛、仙台牛、すべてがトロけるくらいに肉質の軟らかいもの。美味しいものを気心知れた方と一緒に食べられるって幸せですよね♪食事の〆は和牛寿司と思ったら、まだまだ食べたくなって冷麺まで食べちゃいたくなるくらいに美味しいお店です♪


191.麺屋 一燈

芳醇香味そば・塩

 

感想

 もう10年も前になるんですよね!新小岩のこちらのお店に週3~4回くらい通っていた時代がありました。一度ハマってしまうと、しつこいくらいに(笑)こちらの店主さんが作り上げる逸品はどれもがお客さんの心を揺さぶるくらいに素晴らしい出来栄えのものでした。こちらのメニューは新規開店当初のものですがメチャクチャ旨いラーメンです。もし新小岩に行く機会があれば、絶対に寄って頂きたいお店です。その価値は十分にあります。マジ保証します!


192.丸亀製麺

釜揚げうどん(大)+ちくわ天

 

感想

 みんな大好き丸亀うどんです。現在、全国に858店舗もあるっていうからびっくり!20年位前に“はなまるうどん”さんが一時期店舗拡大して、その後さぬきうどんブームで火が付きましたね。丸亀さんは全店舗、その日の麺を、各店舗で製麺するという何ともチェーン店らしからぬオペレーションですが、それが美味しさの秘訣なのでしょう。天ぷらも揚げ立てを提供するようにと、あまりストックを置かないシステム。企業努力に頭が下がりますね!

 


193.優勝軒 柏店

チャーシューもりそば

 

感想

 16号線沿いで昼も夜も大変混んでいるお店です。駐車場も大きめなのでありがたいですね。夜は昼間に無いメニューがあるので昼間に訪れて、また夜食べに行ってしまう方もいるかと思われます。夜になるとふじ麺と呼ばれる大変ゴワゴワした麺ですが、食べ応えのある麺が販売されます。写真は見てもらって分かるように豪快な井出達をしたもりそばになります。チャーシューは炙りになっていて香ばしい味わいですよ♪

 


194.隠れ庵 久利舟

自然薯とろろうどん

 

感想

 柏にある御祝い事や法事でも利用できるお店です。コシのある讃岐うどんと、すんごい粘り気のある自然薯とろろがウリ。古民家風の佇まい、調度品も味のあるものばかり。ゆっくりと時間を過ごしながら、美味しいものを頂けるお店なのですね。自分は頂いた事がないのですが、こちらでは和風のメニューがメインなのにピザが大人気との事。きっと新鮮な素材で作り上げられるピザは頬張るだけで笑顔になれる逸品なんでしょうね♪

 


195.水野ゆうや軒

6種の地鶏の中華そば・塩

 

感想

 柏駅から徒歩2~3分にあります。こちらはコロナや緊急事態宣言等の影響で一時的に休業に入ってしまった店舗を店主が間借りして、一時的に自分のお店を開いています。その店主は若干24歳ですが才能に溢れる若者です。今年の1月に開業し、現在までに約150種類近くの限定メニューを提供してくれています。その一つ一つの評価は高く、独創性のあるメニューも多々あります。こちらの地鶏の中華そばも、一口スープを飲んだら「あぁ…」と思わず吐息を漏らす程の旨さ。鶏・豚・鴨のチャーシューの出来栄えも最高級。残念ながらこちらのお店は9月いっぱいで閉店となります。ぜひとも時間に余裕のある方は、一度訪問して欲しいお店です。


196.あみやき亭

牛上塩タン+その他諸々

 

感想

 国道6号線沿いにある焼肉屋さんです。ファミリー向けにテーブルやお座敷がたくさん配置されている店舗です。以前は夜だけの営業でしたが、今はコロナの影響で昼のランチもやっています。大変リーズナブルなお値段設定で、美味しいお肉を安い値段で頂けるという最高のお店です。ありがたい事にお酒の種類も豊富であります。早くコロナが終息して、ゆっくりと焼肉を楽しみながら、美味しいお酒を飲める日が来ることを願いますね!

 


197.長八

ねぎチャーシューメン+煮玉子

 

感想

 流山の名店になります。最近は行けてないのですが、もう何回お伺いしただろう。こちらのお店は営業時間も短く、麺切れで早仕舞いしてしまう事があったり、時折、臨時休業もあったりするのでタイミングが悪いとなかなかこちらの極上スープに巡り合えないのです。麺は極太で食べ応えがあり、それに負けない動物系の力強いスープはネギ油の香りが纏われた最高のもの。チャーシューも絶品なんですよ♪写真を見て興奮してしまい食べたくなった方は、行列を覚悟してお店へレッツゴー!

 


198.中華そば まるき

チャーハン

 

感想

 松戸にある名店です!こちらは永福町大勝軒系列で修行された店主さんのお店で、ラーメンだけでなくチャーハンも都度料理となっており、一番美味しい時間帯での提供になります。ですから出来上がってそのままで、おしゃべりに夢中になってしまったり、写真撮影なんかに時間を長く使ったりしたら勿体ないですよ!「熱いものは熱いうちに食べないとダメ」と、料理が得意な方が言ってましたからね♪

 


199.ばんから

角煮ばんから+唐揚げ3個セット

 

感想

 背脂が溶け込んだ濃厚な豚骨醤油のスープをウリにしたのがこちらのお店です。一口目よりもだんだんと背脂とスープが混ざり込んでイクほどに旨味が増すという不思議なスープで、途中でニンニククラッシュを入れるとさらに美味しさが際立つ逸品です。看板メニューにもなっている角煮はドーンと厚みが10cmくらいあるもの!それがトロットロなんですから美味しくないはずが無い。セットに付いてくるご飯に角煮を載せて、別名『ちょんまげライス』にしてみんなで一緒に齧り付きましょう♪


200.ともさんかく 本店

和牛ユッケ+愛のこもった品々

 

感想

 柏を代表する素晴らしい焼肉店の一つです♪柏には系列店が四店舗ありますが和牛ユッケは本店にしか無いので、ユッケLOVEの方は必ず本店にお伺いしてくださいね♪メニューの品位だけでなく、店員さんのホスピタリティも抜群のお店だと思います。大切な人との一時を十分に演出してくれるお店の配慮にも感謝。今までたくさんの焼肉店さんに訪れていますが、いろんな意味で楽しませてくれたお店です。原田図鑑の最後を飾るのに遜色ない素晴らしいお店ですので、ぜひとも自分にとって大切な人と一緒に訪れてみてください♡今まで御覧になって頂きありがとうございました♪

 


最後に…

 キリがないから~と言う事で、ちょうど200の節目で図鑑を終了させて頂きます。原田図鑑1からご覧になって頂いていた方、最近見始めて頂いた方、皆さんありがとうございました。実はまだまだ写真のストックやネタは山ほどあるのですが、他にやりたい事もあるので図鑑は一先ず終了とさせて頂きます。

 

 コロナが蔓延しており、自由に外食を楽しんだり、みんなで飲みに行ったりする事ができない状況が続いております。早くこのような事態が収束して、皆さんがこちらの図鑑に載っているお店や、行きたいと思っているお店に食べに行ったり、飲みに行ったりする事ができるようになる事を祈りたいと思います。

 

NPOわごころ 原田進一